徹夜ゲーム
08年8月24日 (日)
タイトル通り徹夜でゲームをしましたっ。
夏と言う事もありホラーゲームに友人2人と挑戦デス。
今回挑戦したのは「零〜紅い蝶」と言うタイトルで、
除霊が可能なカメラを使用し幽霊を撮りつつ謎を解明していくアドベンチャーの2作目。
部屋の電気を消してプレイしていたのデスが、思っていた以上に怖かったデス。
まず23日にボク等は集まりました。
昼間は定番となったカラオケに時間を使い、
外が暗くなり始めてから友人Pちゃんの家でゲーム開始デス。
コントローラーを握っているのは頼もしいTたん。
Pちゃんとボクは後ろの方でただ鑑賞するのみ。
ゲームは開始からちと不気味で、途中「幽霊多過ぎるだろっ」ってくらい出てきマス。
なんでも、迷い込んだ村の村人全員がある事件で亡くなり、そのほとんどの方が幽霊になっているらしい。
「村を出る方法は?」と言う謎から始まり、「村で何があったのか?」「どうしてそれは起きたのか?」等々、
プレイが進むにつれて謎が深まっていき、村で書物を読んだりする事により真相が明らかになっていきマス。
ホラー映画なんかよりずっと怖かったデスょ。
和風だったのが怖さを倍増させていたような気がしマス。
エンディングはいくつかあるらしいのデスが、時間も気力もなくなってきていたので一つだけ見ました。
少しだけ煮え切らない思いが残りました…。
良い意味で期待を裏切ってくれたゲーム。
怖いのが好きな方はいかがデスか?
変人現る
08年3月16日 (日)
変人って身近にいるものなんデスね。
携帯電話の着信履歴が凄い事になってマス。
昨日だけで同じ人から24件、今日は9件。
最終着信時間は23時半。
もう少しコチラの事を考えて行動してほしいものデス…。
サイトリニュ予定発生
08年3月7日 (金)
ボクのPCは解像度が[1280×800]デス。
なので、HPもそのサイズで見やすいように作っていマス。
今日、試しに別のPCからアクセスしてみました。
すると画像が非常に大きいデスね;
イラストは仕方ないとして、タイトルバナーにはビックリしましたょ。
あれだけで画面の1/3を占めていました。
サイズを見直すべきかしら…。
気が向いたらサイトをリニューアルしマスデス。
青森旅行
08年2月29日 (土)
朝も早くから支度して…と言うと語弊があるかも。
結局「きっと早起きができないだろうから」と徹夜して出発しました。
青森行き用に厚着をして出たはずなのデスが、早朝のせいもあり家を出たら早くも寒かったデス。
この様子だと「青森に着いた時には凍えるんじゃないか!?」と心配していたら、
意外にもそんなに寒くなく冬眠せずにすみました。
風があまり吹いてなかったからかなぁ〜。
なので、ご主人サマの地元へ到着してからイッパイ遊びましたよっ!
まず車でどこかの川の下流に出かけて白鳥さんと戯れました。
青森って野生の白鳥さんがたくさんいるところなんデスねぇ。
スーパーで買った食パンを物凄い勢いで食べまくり、ケンカしながら取り合っていました。
相手の首が赤くなるほど突いたり、
羽に噛みついて放さず水上を走り回ったりとなかなかに怖い鳥。
ケド、白鳥を間近で見れてとても嬉しかったし楽しかったデス。
その後はご主人サマの友人Sさんを電話で呼び出してボーリングへ。
ボーリングなんて何年振りだろぅ。
ガーターは少なかったもののスプリット(?)が多く、スペアすら一度もとれませんでした;
しかもプレイしている途中でイベントっぽいものがあり晒し者にされ、
その上2ゲーム目で係りの人に「そのボールは子供用なので他のを使ってください」と言われ
重いボールを強制で使わされたりと、かなり悲惨でした。
スコアは当然最下位…。
ボーリングが終了したら飲みに行って、その後はカラオケに行き、徹夜だったにもかかわらず随分と遊びました。
初日は大満足だったのデス。
しじみ汁
07年10月30日 (火)
今日の夕食に「しじみ汁」を出してみました。
ボクは貝が好きではないのデスが、
たまには自身の嫌いな食材でも食卓に並べなければと思い挑戦してみましたょ。
貝料理で気をつけなければならないのは、なんと言っても砂抜きデス。
これが不十分だと口の中に入れた時にジャリジャリと嫌な触感がしてしまいマス。
せっかくの美味しさが台無しデス。
なので上手なやり方をWebで調べてみました!
…やはりイロイロと大変なようで…。
しじみなら1Lの水に塩を10g入れ、
ザル等を使い底から貝を離し貝が酸素を取り入れれるように水面ギリギリにすると良いらしい。
ここでザルを利用せず直接ボールに貝を入れてしまうと、
ボールの底に吐いた砂が溜まり、それを貝がまた食べてしまうので意味がなくなるそうデス。
確かにそうデスよね。
それから時間もかかるとか。
「夏は3時間程度、冬は5時間程度」ともありましたが、
一晩ほど暗所においておくのが良いとも書いてありました。
それでは夕食にはまず間に合いません。
結局3時間程度しか砂抜きできず、調理してみると砂がたくさんありました。
どうやら足りなかったようデス。
けれどご主人サマも貝は食べない派だったので全く問題ありませんでした。
先に確認しておけば…!
ところで、貝汁の貝を食べない人って意外と多いのでしょうか?