ニンニク醤油
08年10月5日 (日)
ごまだれに続き、またまた調味料を自作デス。
今回は万能な「ニンニク醤油」。
ほとんどの料理に使えるのでワクワクしマス。
作り方は簡単でした。
ニンニクの皮をむき、ビンの半分ほどまで詰めて、醤油をイッパイ入れるだけ。
3日くらいすると醤油にニンニクの香りがつき、一週間くらいでニンニクが醤油に漬かります。
冷蔵庫で保存するとかなり保ちますので一度にたくさん作っても大丈夫なんだとか。
注意点は「発酵」や「カビ」デス。
発酵してしまっても使用できますが、開けた時に噴くので危険。
カビるともう分かる通り使用できません。
防ぐ方法は、ビンの消毒と「鷹の爪」を入れる事らしい。
ビンは煮沸消毒をしよく乾かす。
そしてニンニクと一緒に鷹の爪を入れます。
それで防げるらしい。
後はお好みで、みりんやお酒を加えたりするようデス。
お酒を入れた場合は、一煮立ちしてからの方が良いかもしれませんね。
何に使うか今から楽しみだなぁ。